2023年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 root 名所・旧跡 見附の城山 見附市の城山に昔の城の跡があるので見に行ってみました。 見附市民の森からずっとハイキングコースが続いているようなのでそちらから行ってみます。 山の高さはそこまででも無いですが、少し登るだけで見晴らしが良いです。 &nbs […]
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 root 名所・旧跡 闘牛 山古志へ闘牛を見に行きました。 デカい牛がガッツンガッツン角を打ち付けながらぶつかり合う姿は大迫力です。 牛が押し合い圧し合いで動き合います。 単純な押し合いに見えて経験のある牛は若い牛の押しをいなしたりと駆け引きも面白 […]
2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 root 名所・旧跡 毛越寺 お墓参りのついでに毛越寺に行ってきました。 復元模型では昔は豪華なお寺があったそうですか。 戦火や失火で焼け落ちてしまい今は庭しか残っていません。 広大な庭でここに […]
2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 root 名所・旧跡 奥只見ダム 清津峡の帰りに奥只見ダムに行って来ました。 遠くの方で雨が降っていましたが、見ている最中にちょうど大雨に襲われました。 平野の方は降っていませんでしたが、山の方は大雨でした。 帰りにラムネを買って飲みましたが美味しかった […]
2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 root 名所・旧跡 清津峡 清津峡に行って来ました。 日本三大峡谷に数えられるくらい見事な峡谷だとか。 スパッと綺麗に谷ができていて見事な景色でした。
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 root 名所・旧跡 みやじさまのニシン 宮路町の石動神社に行って来ました。 この神社の境内に茶屋がありますが、そこで身欠きニシンの煮つけが売っています。 100年も前から売っているこの茶屋の名物料理で、山本五十六も好物だったとか。 […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 root 名所・旧跡 中之島のポンプ 中之島でかつて使われていたポンプが中之島川に展示されています。 今は役目を終えましたが、中之島の稲作を支え続けてくれたポンプです。
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 root 名所・旧跡 朝日山 小千谷市にある朝日山へ登ってきました。 標高は340mの山で戊辰戦争で戦場となった場所の一つです。 ふもとに駐車場があるので、そこに車を停めて山へ登ります。 登山道は舗装された道 […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 root 名所・旧跡 河井継之助記念館 z河井継之助記念館に行って来ました。 河井継之助の銅像がまずは鎮座しています。 河井継之助の屋敷跡を改修したもので、江戸時代の長岡の地図を見てもお城から程近いところに住まいがあったようです。 この 像の後ろの庭の眺めは河 […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 root 名所・旧跡 北越戊辰戦争伝承館 北越戊辰戦争伝承館を見て来ました。 新組や大黒町の辺りは北越戊辰戦争でも激しい衝突のあった場所のようです。 当時の地図があります。 よく見ると地名の並びがおかしい 間違っているのか、どこに何の村があるのか大体分かる程度だ […]